橋本さとみ音楽教室でレッスンをしている生徒さんやお母さんからの声を集めてみました。
2016コンクールに出場して
私は4歳から橋本さとみ音楽教室に通っています。現在は大学4年生。札幌に就職が決まったので、これからも教室には通えるだけ通いたいです。
去年はコンクールで2度目の全国大会に進むことが出来ました。次は発表会出演20回が目標です。現在18回目!
橋本さとみ先生は小さい子から大人までひとりひとりに合った教え方をしてくれ、そしてとっても楽しい先生です。
A.Mさん
コンクールやクリスマスコンサート
現在中1と5歳の子が橋本さとみ音楽教室に通っています。中1の子も4歳から始めて、コンクールに挑戦したり、発表会、クリスマスコンサートでの連弾等楽しいピアノを続けています。5歳の子もレッスン日を待ちわびています。そして夏に行われたグループレッスンでも楽しそうに、のびのびとしていて、着実に力をつけているようですね。
橋本さとみ音楽教室のクリスマスコンサートでは、私自身もママさんベルラーズに参加し、ミュージックベルを演奏したりして家族参加型のコンサートがとっても楽しいです。橋本さとみ先生の楽しいレッスンのおかげで、2人ともピアノが大好きになりました。ずっと続けたい!と言っているのが、とても嬉しいです。これからの成長を楽しみにしてます。
N.N、S.Nちゃんのお母さん
コンクールに出場し続けた結果…
“コンクールは今年で最後”と心に決めて取り組んだので、最後の最後にファイナルに出場でき、本当にうれしかったし夢が叶ったと思いました。小学生から毎年出場し続けて、受験や看護の実習もやり、とても大変でしたが、オーケストラとのアンサンブルの体験は、それまで大変だったことを上回る楽しさでした。教室の皆さんにも、ファイナルでのあの楽しさを味わってほしいです。きっともっとピアノや音楽が好きになると思います。応援してくださった方、先生、家族には本当に感謝しています。皆さんもぜひ参加してみてください。
M.Kさん
橋本さとみ音楽教室に通ってみて
二人の娘が三歳半から、お世話になり、橋本さとみ音楽教室に通い始めて丸6年になります。 自宅が徒歩圏ではなく、小学生になった今も車での送り迎えが欠かせませんが、さとみ先生の熱意ある楽しいレッスンを楽しみにしている娘達のため、毎週通っています。
娘達は音楽を学ぶことにより、自分に自信を持ち、そのことは、学校生活にも役立っているように感じます。
さとみ先生の子供のやる気を引き出す自然な働きかけも、親として学ぶところは、多いと感じています。
橋本さとみ音楽教室に出会えてよかったと、改めて思います。
A.H、M.Hちゃんのお母さん
橋本さとみ音楽教室って
私の娘は4才から橋本さとみ音楽教室でピアノを始めて現在中学生です!
私は今でも毎回レッスンについて行っていますが、先生はピアノはもちろんですが、音楽全体の基礎もしっかりと指導してくれるので、私まで勉強になっています。
娘は習い事の中でピアノが一番楽しい!!と言っていますし、ずっと続けるとも言っています! それも橋本さとみ先生の丁寧な指導と人柄のおかげだと思っています♪
S.Iちゃんのお母さん
あたたかい教室です
橋本さとみ音楽教室の素敵な所は、同い年の横の繋がりは勿論、年齢を越えた縦の繋がりが有るところです。グループレッスンや、毎年盛大に開かれるクリスマス会や新年会で、みんなで遊びピアノを弾き、その交流の中で、ピアノのアドバイスもしてくれます。親のアドバイスにはあまり聞く耳を持たないうちの子も、優しいお兄さんやお姉さんの話は心に響く様で非常にありがたい事です。
ピアノ教室は個人レッスンなので、ともすれば同じ教室に通っていてもレッスン前後の方と挨拶程度にしか交流がない教室も多いと思いますが、橋本さとみ音楽教室はそんな事はありません。みんなが仲良しです。ですから発表会やコンクールも真剣にみんなの演奏を聞きます。知らない人の演奏より、知っている人の演奏を聞くのは楽しいですからね!そしてそんな風に年長者が下の子の面倒をよく見てくれるのは、その子達もきっと、小さい頃そうしてもらっていたからなのでしょう。
そんな伝統を作り上げてきたのは、永年の先生のご指導の成果なのだと感じます。先生の温かい人柄そのものが教室の雰囲気となっています。そんな温かく楽しくピアノを学べる教室です。この教室にはたくさんの素敵な所がありますが、その中のほんの一部だけ今回書かせて頂きました。
Y,Hちゃんのお母さん